運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-23 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

そして、この俸給表の中で、号級表の中で行政職級別定数を設定していくということも、人事院としては、これはお配りの資料の5にありますように、重要な勤務条件の設定であり、また、昇格管理、単に管理職がついつい部下を、上げる分は楽ですよ、下げるのはきついねということで、上げるときに人件費の膨張、皆上げてしまうようなことのないようにということで、これもよく理解をいたします。

馬淵澄夫

1957-07-12 第26回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

そこはおのずから限度というものがあり得るのでございまして、ことに地方公務員給与につきましては、団体によって事情は違っておりましょうが、給与自体はある程度調整、合理化しなければいかぬという団体もあることは、また事実そういうところはやはりこの基礎になる号級表をどうきめるかということによって問題が解決される場合と、現在の不合理がさらに将来倍加される場合と、これはあり得るのでございまして、そこで、そこはやはりほどほどの

小林與三次

1953-12-07 第18回国会 参議院 人事委員会 第3号

この表はあとで人事院に出席して頂いて説明を伺おうと思つておりますが、号級表と、扶養家族のこの表は、これは昨年まで人事院は使つていたんですが、それが二十四年の九月の公務員の実態の数字だと称してやつていたんです。ところが、この数字は本年の勧告では非常な違いが出て来てしまつたんです。なぜこういう古いのをお取りになつて、こういう誤解を招くような資料をお出しになつたかと、私は不思議に思うのでございます。

溝口三郎

1952-12-05 第15回国会 参議院 文部委員会 第7号

大枠の問題、三百四十九円の問題、いろいろこんがらかつおりますが、併しながら国家公務員と比較しまして、いつまでも地方公務員、殊に教員がそれに右へならえということになりますものでございますから、若しこれを号級表というものを国家公務員よりも余計によくしておくということにすれば、枠として余計にとれるということも考えられるのでございますが、これは素人考えでございますが、そういうようなことを考えてああいうふうにやつて

岡野清豪

1949-04-20 第5回国会 参議院 予算委員会 第15号

又從業員の給與ベースについて、鉄道省逓信省も同じような仕事に從事しているに拘わらず、逓信省の方が相当に低いということであるが、これについて号俸を改正する考があるか、又号級表を別のものにする考はないかとの質疑に対し、両者の間に相当の開きがあることは確かであるし、同一労働に対しては同一賃金を拂わねばならないから、極く近い將來にこれを直したい。

内村清次

  • 1